2012年8月22日水曜日

新人戦に向けて

改善点はいっぱいあるけど、忘れちゃいけないのは、動きながら蹴る、動きながら止めるってことがサッカーの基本ってこと。

だから、前も言った通りで、
1)個々人が壁打ちをいっぱいやる(両足で。右利きだから左じゃ蹴れなーい!なんてありえません。練習次第でちゃんと蹴れる)
2)フルコートでもミニゲームでもゲームをいっぱいやる
っていうのは、絶対です。できる子が何人かいるんだから、これだけでも、公立高校チームになら充分に勝てる。

問題は、上位5チーム相手に何をどうするかだよね。

方向性を考える必要があって、最終目標(つまり来年の高校総体)で、どうなりたいかをチームとしてはっきりさせること。端的に言って、勝ちに行くのか、大量失点覚悟で点を取るのか、点は取れなくても失点を減らすのか、ぐらいかな。

どうなれば満足かなー?0-24だったのが0-12になればいいのか。0-6ぐらいか。2-8か。3-4か。1-0か。4-3か。10-0か。時々、ミーティングで確認するといいよ。目標は変わってもいいんだし、まずは新人戦でどうするかっていう近くの目標も要るよね。

それを踏まえた上で、いくつか書きます。

1)攻撃
先日の試合でも、相手がすごいラインを上げてることがありました。その隙を突かないのはもったいない。でも、1回ぐらいあったかな。相手の背後を狙ってロングボールを蹴るという作戦(フツーだけど)。ハーフラインを越えないうちはオフサイドにならないので、ボールを奪った瞬間、FWがうまく駆け引きをして相手の背後のスペースを取り、ロングボールを蹴る。注意点は、やっぱり上がってきているGKに届かない距離、角度に蹴ること。#7、#8はチェイスより、こういうところで走らせるべきだね。
 

2)FWの駆け引き
先日の試合では、前目の選手はただ待ってるように見えたけど、揺さぶるべし。たとえば1トップで、相手1人がマークについたとして、わざと、サイドのDFにそばに寄ってみる。


すると、そのままついてきて、正面スペースが空くかもしれない。その場合は、そのスペースが使える。

あるいは、マークの受け渡しをするかもしれない(さすが強豪校)。その場合は、何度も動いて、受け渡しを続けさせて嫌がらせをする。動くときには緩急もつける。

3)FWの追い込み
前の記事参照(http://pon12.seesaa.net/article/234040250.html)。#8の動きの質は上がったかもしれないけど、連動はできていない。だから強豪校相手だとあまり効かない。

4)1対1での対峙
特定のコースを消すことはできていても、消せてないコースへのパスをチェックできていない。後ろの選手の意識を上げないと。


とミニゲームの時に、完全なマンマークで守る練習もいいよ。これ、しっかり理解してほしいけど、マークって、どんなに揺さぶられてもほんとに相手のそばにつきっぱなしってことだから。しかもほんとにきっちりやる場合は、ボールの位置なんて見ずに、相手のことだけを見る。フリーにさせ過ぎでした。それと、消すだけじゃなくて奪いに行くことも考えたほうが良い。

5)GKにスイーパーの練習
ゲー ムの中でGKにスイーパー(センターバック)をやらせる。これ、すんごい大切。この経験で、裏を狙われた時の飛出しのタイミングがわかるし、DFの動かし方もわかってくる。右側に寄ってる時に、左サイドのDFがもう少し中に入ってほしいなーとか。そういう指示はGKが出すのが一番。

6)GKのパントキック
リズムよく蹴れる練習は、もう毎日やる。小走りで、トスして、地面に落ちる前(高い位置でける子がいるけどそれはダメ、上にしか行かない)に蹴るってやつね。たいていのチームはそこんとこを適当にあきらめてるか何かでまーいいやってなってると思う。ハーフラインまで届くようになったら非常に有効。高校総体のころにはできるよう になるでしょー。

7)ボールを受けようとする時
自分に向かってくるボールは寄って受けること、と、これから受けようとする時はスペース(相手の3角形の間や裏)に出て要求すること。

8)練習試合
強豪とは月1とかで。同じぐらいのところとは月2とかで。増田FCに頼むとか(強さは目的に応じて調整してもらう)。牛越使ってる大学生に頼むとか(女の子にかわされるとムキになるような馬鹿がいるから注意してね)。ビデオを撮って、ミーティングでどこをどうするかとか、なんでそうなったかとか、話し合うといいんだけどね。

9)キックオフの形を作る
つなぐのは難しいし、当面はでっかく相手陣内のタッチラインね蹴り込むのがいいんじゃないかなー。

長いなー。あとは動画を見てどんなもんか考えてるとこです。


0 件のコメント: